職種紹介

営業・エンジニア・マーケティング・コーポレートの4職種について、
それぞれの仕事内容や魅力をご紹介します。
営業 Sales
営業職はお客様とのフロントに立ち、エンジニアやマーケティング職などの社内関係者、メーカーをはじめとするステークホルダーとの調整など、案件全体のコーディネーターとして案件の成功を目指します。当社のお客様は先端のIT技術やサービスを活用して競争力の獲得やビジネスの拡大を目指している企業です。そのため、単にプロダクトの機能や性能を紹介するだけの営業活動では期待に応えられません。担当するお客様の属する業界や業務内容を理解し、密な関係性を築くことで経営上の課題を把握し、解決や改善に導くソリューション提案を行っていきます。

-
役割・
仕事内容当社の営業職は、通信事業者や商社や金融業界を始めとする一般企業など市場別に、顧客との関係構築、新規顧客の開拓、既存顧客との関係維持を通じて、顧客のニーズを把握することが主な役割です。顧客の課題に対して最適なソリューションを提案し、製品やサービスの導入をサポートします。また、市場の動向を調査し、競合他社の動きを分析して営業戦略を立案することも重要な業務の一環です。契約交渉と締結を行い、顧客との契約をサポートするほか、製品やサービスの導入後も顧客のフォローアップを行い、満足度を高めることに努めています。
-
やりがい・
魅力当社の営業職には多くのやりがいと魅力があります。まず多様な業界の顧客と接することで、幅広い知識とスキルを身につけることができるため、成長する機会が豊富です。また顧客の真の課題を解決し、ビジネスの成功に貢献することで大きな達成感を得られる点も魅力の一つです。さらには社内の技術チームやサポートチームと連携しながらプロジェクトを進めることで、強いチームワークを築くことができます。成果を上げることでキャリアアップの機会が広がり、最新の技術を世の中へ紹介し、社会課題への解決に貢献できる点も大きな魅力です。
エンジニア Engineer
IT技術のスペシャリストとして、最新のソリューションや取り扱いプロダクトへの知見を日々深めます。お客様への提案・課題発掘をエンジニア目線で行い、プロダクトの検証・設計・構築・保守サポートを行います。当社の関わる案件の多くは一次請けであり、お客様に近い立場で案件の全フェーズに関わります。業務は多岐に渡りますが、どのエンジニアも高い技術力を有し、お客様の課題解決に技術面から貢献しています。

-
役割・
仕事内容当社のエンジニアは、顧客のニーズに基づいたシステムの設計・開発を行い、高品質なソリューションを提供することが主な役割です。例えば通信事業者向けのビジネスでは、ネットワークインフラの設計・構築を担当し、安全で競争力のある通信環境を提供します。また、ERPなどのソフトウェア開発案件やエンタープライズ向けの大規模なITインフラ案件ではプロジェクトマネージャが案件の進行管理を行い、チームと協力して目標を達成していくため、コミュニケーション能力も重要となります。顧客からの技術的な問い合わせに対応し、問題解決をサポートすることも重要な業務の一環です。さらに、新しい技術やソリューションの検証や必要に応じて開発なども行い、お客様に新しい価値を提供をしていきます。
-
やりがい・
魅力最新の技術に触れ、スキルを磨くことができる環境が整っており、エンジニアとしての成長を実感できます。新しい技術は米国からくることが多いため、書籍や海外のテックブログを参照するほか、実際にその技術に触れることで習得していくことが可能です。顧客の課題を技術的に解決することで、大きな達成感を得られる点も魅力の一つです。プロジェクトを通じてチームメンバーと協力しながら目標を達成する喜びを共有でき、強いチームワークを築くことができます。成果を上げることでキャリアアップの機会が広がり、新しい役割や責任を担うことで自分自身を大きく成長させることができます。
マーケティング Marketing
最新のITの動向を見極め、イノベーティブな技術の発掘を担うリサーチ系のマーケティングと、有望な技術を世の中に紹介していくためのプロモーション系のマーケティングの両面があります。情報収集拠点である米国子会社のSojitz Tech-Innovation USA Co., Ltd.と連携し、時には自ら現地に出向いて情報収集を行い、次世代を担う新たな技術を発掘します。その技術を日本国内でどう広めて拡販していくか、事業戦略を立て、イベントや展示会でのプレゼンテーションやメディアを活用したマーケティング施策の実行の一連の流れを担います。

-
役割・
仕事内容市場調査と分析を通じて市場の動向を把握し、競合他社の動きを分析してマーケティング戦略を立案することが主な役割です。顧客のニーズやトレンドを理解し、効果的なマーケティング活動を展開します。製品や技術・サービスのプロモーション活動を企画・実施し、ブランドの認知度向上を図るために広告やイベントの企画・運営も担当します。また、ウェブサイトやSNSを活用したデジタルマーケティング戦略を立案・実行し、オンラインでの顧客獲得を目指します。さらに、顧客データを分析し、ターゲットセグメントに対する効果的なマーケティング施策を展開し、データドリブンなアプローチでマーケティング活動を最適化します。ブランドイメージの維持・向上を図り、企業の価値を高めるための活動も行います。
-
やりがい・
魅力市場分析に基づくマーケティング戦略の立案など、創造性を発揮できる場面が多くあり、自分のアイデアが形になる喜びを感じられます。市場の動向やトレンドを常に把握し、迅速に対応するために常にマーケティングスキルを磨き、変化に対応する柔軟性が求められます。デジタルマーケティングの分野では、最新の技術やツールを活用し、効果的なマーケティング活動を展開できるため、技術の進化に伴い自分自身も成長できます。顧客データを活用し、ターゲットに対して効果的な施策を展開することで、顧客との関係を深めることができること、また顧客の反応を直接感じられる点も魅力があり、自分の仕事が企業全体のイメージ向上に寄与することを実感できます。
コーポレート Corporate
当社の経営基盤を支える重要な役割を担っており、そのために全社員が効率よくやりがいを持って働ける環境を整えるために、経営企画、人事、財務経理、リスク管理、総務、情報システムなどの各部門が連携して企業運営をサポートしています。採用活動や社員のキャリア開発、オフィス環境の整備、予実管理、法的リスクの管理など多岐にわたる業務を通じて、当社の成長と発展に貢献します。コーポレート職は、他部門との強い協力関係を築きながら、経営視点のもとで当社の成長を支える重要な役割を担います。

-
役割・
仕事内容経営目標や計画、戦略を達成するため、会社全体の運営をサポートし、各部門が円滑に業務を進められるように調整を行います。経営企画や人事、財務経理、リスク管理、総務など各部門がそれぞれの専門知識を活かして当社の経営基盤を支えます。例えば、人事部門では採用活動や社員のキャリア開発計画を、総務はオフィス環境の整備や福利厚生の企画立案や管理、経営企画は取締役会などの重要会議や予実管理の運営を、リスク管理は与信管理や契約書の作成や法的リスクの管理業務を行っています。
-
やりがい・
魅力全社員が働きやすい環境を整えることで、会社全体の生産性向上に貢献できる点が大きなやりがいです。社員からの感謝の言葉や、業務が円滑に進む様子を見て達成感を感じることができます。また、各部門の専門知識を活かして経営基盤を支える役割を担うため、専門的な知識のもとで幅広いスキルを身につけることができます。さらに、会社全体の運営に関わることで、経営視点を養うことができる点も魅力の一つです。チームワークを重視し、他部門との連携を通じて強い協力関係を築くことができる点もやりがいです。企業の成長を支える重要な役割を担うことで、自分の仕事が会社全体に与える影響を実感できることも大きな魅力となります。