エンジニアブログ NOKIA 7750 SRシリーズの取り扱いを開始しました!
2025年3月にノキアソリューション&ネットワークス合同会社と
旧Infinera製品を含む光伝送およびIPネットワーク製品に関する販売パートナー契約を締結しました。
今回は、グローバルのエッジルータ市場で高いシャアをもつ、ノキアのIPネットワーク製品のNOKIA 7750 SRシリーズについてご紹介します。
森永 用成
数十年Juniper製品のプリセールスエンジニアとして活動しています。
2025年度からはプロダクトエンジニアとしてネットワーク商材の立ち上げを実施!
1. なぜ、NOKIA 7750 SRシリーズなのか?
NOKIA 7750 SRシリーズは「性能」「運用性」「セキュリティ」「柔軟性」のすべてにおいて高水準であり、特にエッジルータとしての導入に適しております。
NOKIA 7750 SRシリーズの特長は以下です。
▼圧倒的なスループット性能
7750 SRシリーズは、NOKIA独自のカスタムシリコンを搭載しており、現在のチップの主力はFP4、FP5と呼ばれるネットワークプロセッサより、業界トップクラスのパケット処理能力を実現します。
▼高密度・高効率なポート構成
400G/800Gの光モジュールをサポートし、高密度なポート設計によりラックスペースの最適化が可能です。データセンターや通信事業者の設備効率向上に貢献します。
▼セキュリティと自動化
IPSec、MACsec、ANYsecによる多層セキュリティを実現できます。
また、NETCONF、gRPC、YANGモデルによる高度な自動化対応しており運用負荷を軽減します。
▼サービス柔軟性
IP/MPLS、EVPN、Segment Routingなどの最新技術に対応し、1台で様々なサービス(L2VPN、L3VPN、VPLSなど)を提供可能です。
▼ラインナップ一覧
2. NOKIAのSR OSについて
NOKIA 7750 SRシリーズのネットワークOSは、SR OS(Service Router Operating System)と呼ばれるOSです。
このSROSはサービスプロバイダやキャリアにて多くの実績があり、高い信頼性並びに運用性を有しております。
3. 基本検証を実施してみて
今回、購入した以下の製品を対象に弊社独自の基本検証を実施しました。
総項目数130項目
-基本動作(CLI操作・インターフェース/ポート操作・冗長性確認)
-L2機能 (Bridge Domain/Tagged/Untagged)
-L3機能 (BGP/OSPF/Route Policy)
-トラフィック制御(ACL/QoS(帯域制御・優先制御))
-性能・スケーラビリティ(RIB/FIB/FDBのスケーリング/スループット/FIB切り替わり等)
結果:機能および性能検証において、期待通りの動作/性能を確認しました。
※結果の詳細は、別の記事でご案内します。
SROSのMD-CLIを触ってみた所感しては、Juniper社のJUNOSと操作感が近く、JUNOSに触れたことのあるエンジニアであれば、同じような感覚で設定が可能です。
設定変更は即時反映ではなく、commit操作で反映されるため、事前に構文チェックや差分確認が可能です。
またrollbackコマンドやvalidateコマンド(コンフィグの整合性をチェック)も使用可能ですのでユーザフレンドリーなOSです。
4. まとめ
NOKIA 7750 SRシリーズは、ハイパフォーマンスかつ柔軟なサービス提供が可能なルータであり、SROSの信頼性/運用性も高くJUNOSユーザーにも馴染みやすいOSとなります。今後は他メーカとのインオペ試験の結果や、7750 SRシリーズを導入する際のポイント、ユースケース等を公開してく予定ですのでご期待ください。
今回ご紹介したネットワーク製品である NOKIA 7750 SRシリーズについて、さらに詳しく知りたいお客様には、打ち合わせでの詳細な説明も可能ですので、ぜひお問い合わせください。御見積や製品カタログなどのご要望についても、以下の「お問い合わせ」ボタンよりお問い合わせください!
エンジニアブログ
Stech I Labに関するお問い合わせは、
こちらのフォームからご連絡ください。





