双日テックイノベーション、「債権管理ソリューション最前線セミナー in 大阪」開催レポート

双日テックイノベーション株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:西原 茂、略称:STech I[エス・テック・アイ]、以下 STech I)は、2025年7月9日(水)にAPイノゲート大阪にてSTech I主催の「債権管理ソリューション最前線セミナー in 大阪」を開催いたしました。

■開催内容

「債権管理ソリューション最前線セミナー」とは、STech Iが毎年開催しているイベントの一つで、2025年度のテーマは「債権回収のグローバルトレンドと業務自動化」です。
債権管理業務で顧客接点の手段が多様化している今、高齢者にはハガキや電話、若年層にはSNSなど、顧客に合わせたチャネルを選択することが債権回収の効率化につながります。さらに、人材不足や郵送コスト高騰などの課題に対応するためにも、業務の自動化は欠かせません。
基調講演にビザ・ワールドワイド・ジャパン様をお招きし、債権管理のグローバルトレンドや多様化する督促チャネルへの対応、生成AIの今、など、2月に東京開催イベントでお伝えした情報やデモンストレーション内容をさらにアップデートしてご紹介いたしました。

■プログラム

【基調講演】 債権回収のグローバルトレンドおよびプロセス改善事例
ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社
Visaコンサルティング&アナリティックス 部長 クリストファー ビショップ 様

【デモンストレーション】 マルチチャネル連携する債権管理システムNatic ACC
双日テックイノベーション株式会社
アプリケーション事業本部 デジタルソリューション事業部 開発一課 課長 寺尾 友理

【ソリューション紹介】 自動督促プラットフォーム構想 ~FICOとのアライメント~
富士通株式会社
戦略アライアンス本部 Strategic Engagement Office マネージャー 植田 直樹 様

【デモンストレーション】 AIの最新トピックスと債権管理業務における生成AIの活用アイディア
双日テックイノベーション株式会社
アプリケーション事業本部 本部長補佐 青木 俊

■ご紹介したソリューション

Natic ACCは、1985年のリリース以来、市場環境、テクノロジーの変化に対応しながら債権管理総合システムとして変化してまいりました。
導入実績は140社以上、これからも先見の目で最新技術やお客さまのニーズをとらえて進化し続けます。

・Natic ACC
https://natic.sojitz-ti.com/service/natic-acc/

Natic AI-Naviは、企業の生成AI活用を企画から運用・定着まで一貫して支援するサービスです。
業務に寄り添ったAI導入設計から、高セキュリティな基盤構築、実務に即した伴走支援、人材育成までをカバー。先進テクノロジーと現場理解を融合し、企業内に“使われ、続く”AI活用の定着と業務変革を実現します。

・Natic AI-Navi
https://natic.sojitz-ti.com/service/natic-ai-navi/

■来場者の反応

基調講演をはじめとする各セッションは、参加者から高く評価され、「大変参考になった」「非常に有意義だった」といったコメントをいただきました。参加者の声をいくつかご紹介します。
・「AIによる人材育成の部分が印象に残りました」
・「トレンドなどから新しい視点に気付けたと感じました」
会場ではネットワーキングによる参加者同士の交流も盛んに行われ、課題感や業界の動向について積極的に意見が交わされ、有意義な情報共有の場となりました。
また、セッション内で紹介した「Natic ACC」と「Natic AI-Navi」の展示コーナーには、参加者が次々と訪れ、活発な質疑応答や意見交換が行われました。

■今後の展望

STech Iは、クレジット業界向けソリューションのトップベンダーとして、債権回収業務に関する新しい技術や方法の情報を提供し続け、これからもお客さまのビジネスを支援してまいります。引き続きご期待ください。

image1.jpeg

写真左から
双日テックイノベーション株式会社 アプリケーション事業本部 デジタルソリューション事業部 開発一課 課長 寺尾 友理
富士通株式会社 戦略アライアンス本部 Strategic Engagement Office マネージャー 植田 直樹 様
ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社 Visaコンサルティング&アナリティックス 部長 クリストファー ビショップ 様
双日テックイノベーション株式会社 アプリケーション事業本部 本部長補佐 青木 俊

双日テックイノベーションについて

社名:双日テックイノベーション株式会社

所在地:東京都千代田区二番町35麹町三葉ビル(受付6F)

設立:1969 年2月 24

URL https://www.sojitz-ti.com/

事業内容:国内外の最新ソリューションによるネットワーク・ITインフラ構築、システム開発、​運用・保守などのサービス提供、およびデジタルトランスフォーメーション支援。

■お知らせ

2024年71日より、当社の商号が「日商エレクトロニクス株式会社」から「双日テックイノベーション株式会社」に変更となりました。また、101日には、理念体系を策定、新たに略称STech I(エス・テック・アイ)のブランドシンボルを以下の通り発表いたしました。Vision(ありたい姿)に掲げた「ITで未来を切り拓く先駆者」を目指して、お客さまの歩む先の道を照らして次の未来をつくることで、ビジネスに貢献するイノベーションに挑戦しつづけます。

STECH-I_Logo_Full-Color_White-Background_Revised_0816

お問い合わせ

イベントについて

  • アプリケーション事業本部 デジタルソリューション事業部
  • E-mail: apwebinar@sojitz-ti.com

本お知らせについて

本ニュースリリースに記載されたソリューション・製品名は各社の商標または登録商標です。

本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

お問い合わせは、
こちらのフォームからご連絡ください。