双日テックイノベーション、「Zoom CX Summit Tokyo 2025」出展レポート
双日テックイノベーション株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:西原 茂、略称:STech I[エス・テック・アイ]、以下 STech I)は、2025年4月17日(木)に日本橋、室町三井ホール&カンファレンスで開催されたZVC JAPAN 株式会社主催の「Zoom CX Summit Tokyo 2025」に出展しました。
■「Zoom CX Summit Tokyo 2025」とは
顧客の企業に対するサービス品質への期待はますます高まり 、迅速かつ的確な対応、パーソナライズされた体験、そしてシームレスなコミュニケーションが求められる時代へと進化しています。一方で、多くの企業が問い合わせ対応の負荷増大、人材不足、顧客接点の複雑化、データ活用の遅れといった課題を抱えています。
Zoom CX Summit Tokyo 2025 では、こうした課題に対しAIとデジタルの力でCX(カスタマーエクスペリエンス)をどう進化させるかをテーマに、国内外の最新トレンドや成功事例、さらに Zoom AI Companion 、Zoom Contact Center、Zoom Virtual Agents、Zoom Revenue Acceleratorなどによる先進的なソリューションが展示されました。
■展示内容
当社ブースでは、Zoom Phoneを活用した簡易的なコンタクトセンターを展示しました。代表電話の取次ぎといった一般的な電話業務にとどまらず、通話の内容が要約されたり、ネクストアクションが自動的にSalesforceへ連携されるデモンストレーションを通じて、オペレーター業務の効率化を実現する具体的な活用イメージをご紹介しました。
クラウドPBX:Zoom Phone
商談解析:Zoom Revenue Accelerator
オムニチャネルコンタクトセンター:Zoom Contact Center
■来場者の反応
当日は、コンタクトセンターの管理者や部門責任者をはじめ、インサイドセールスやカスタマーサクセスなど、お客様対応業務に関わる幅広い職種の方々にご来場いただきました。現場オペレーションを担う担当者のみならず、業務全体を統括する管理者層からもアフターコールワークの効率化、問い合わせ対応の負荷軽減、AIの利活用、さらにはZoomとSalesforceやZendeskなどCRMとの連携による業務の最適化に高い関心が寄せられ、Zoomソリューションへの期待が寄せられました。
■今後の展望
Zoomは、ビデオ会議やクラウドPBX、チャットといったワークプレイス環境にとどまらず、ビジネスそのものを支える統合型のコミュニケーションプラットフォームへと進化を続けています。当社は、複数のコミュニケーションチャネルを一元管理できる「Zoom Contact Center」をはじめとするソリューションを通じて、働き方改革や業務のデジタル化を加速させ、お客様の生産性向上と顧客体験の革新を力強く支援してまいります。

ZVC JAPAN 株式会社 代表取締役会長兼社長 下垣 典弘 基調講演登壇の様子

双日テックイノベーションのブース

会場内風景
■双日テックイノベーションについて
社名:双日テックイノベーション株式会社
代表者:西原 茂(代表取締役社長 CEO)
所在地:東京都千代田区二番町3−5麹町三葉ビル(受付6F)
設立:1969 年2月 24 日
事業内容:国内外の最新ソリューションによるネットワーク・ITインフラ構築、システム開発、運用・保守などのサービス提供、およびデジタルトランスフォーメーション支援。
■お知らせ
2024年7月1日より、当社の商号が「日商エレクトロニクス株式会社」から「双日テックイノベーション株式会社」に変更となりました。また、10月1日には、理念体系を策定、新たに略称STech I(エス・テック・アイ)のブランドシンボルを以下の通り発表いたしました。Vision(ありたい姿)に掲げた「ITで未来を切り拓く先駆者」を目指して、お客さまの歩む先の道を照らして次の未来をつくることで、ビジネスに貢献するイノベーションに挑戦しつづけます。
お問い合わせ
イベントについて
- クラウドソリューション事業本部 ワークプレイス事業部 中俣
- E-mail: zoom-promo@sojitz-ti.com
本お知らせについて
- 経営企画部 広報担当 白木
- TEL: 050-1781-1448
- E-mail: pr-info@sojitz-ti.com
本ニュースリリースに記載されたソリューション・製品名は各社の商標または登録商標です。
本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
お問い合わせは、
こちらのフォームからご連絡ください。