シンプルかつ TCO を削減する
ハイパーコンバージド・アプライアンス
HPE simplivity(シンプリビティ)
オンプレミスにもクラウドと同等の経済性が求められている現在。SimpliVityの革新的なテクノロジーが、HPEが培ってきたインフラ製品に加わることで、多くの企業のインフラのTCOを削減し、運用負荷を軽減します。
-
73 %
TCO 削減 * -
シンプルな
運用操作 -
互換性連鎖
からの解放
HPE SimpliVityが持つ、3つの優位性
HPE SimpliVityは革新的なテクノロジーを提供していながらも、常にユーザーの立場に立つことを忘れません。重複排除やデータ圧縮を常時、リアルタイムで扱える優れたストレージ機能など最先端のテクノロジーを搭載しながらも、ユーザーの運用負荷を軽減するシンプルなITインフラを提供します。
クラウドと比較しても高いTCO削減効果
今、ITインフラにクラウドを使うという選択が多くの企業で行われています。一見、クラウド化するとコスト削減できると考えられていますが、必ずしもそうとは限りません。見えないコストや長期間の利用を考えた場合に、ハイパーコンバージドインフラの方が、高いTCO削減効果を得られるという試算もあります。詳細は下記の動画をご覧ください。
顧客ニーズを捉えた機能
シンプル
効率的
重複排除
データ圧縮
バックアップ
機能
仮想マシン
ベース管理
パフォーマンス
アクセラレータ
RAID搭載
WAN高速化
Plugin
Rest APIs
サーバー台数削減、ストレージ容量削減
ハードウェアアクセラレータにより、ストレージ処理に奪われていた CPU パワーを取り返すことで、安定稼働 はもちろんのこと、サーバー削減にも貢献します。 また、常時オンにできるインライン重複排除とデータ圧縮によって、ストレージ実消費量を大きく削減し、HCI の課題だった ストレージ容量不足 までも回避できます。
コストはもちろん、運用の悩みまで改善
SimpliVity の豊富な機能は、いずれも TCO 削減と運用改善につながります。従来のインフラで別途導入していた 「高速化」 「バックアップ」 のための追加設備やソフトウェアは不要です。 コスト削減はもちろんのこと、これらのツールの使い方を覚える必要もありません。すべてを VM-Centric でコントロールすることができ、バージョンアップ時などでも発生する、複雑な バージョン互換性 に悩まされる心配もありません。
圧倒的なユーザー評価
-
IT インフラコストの削減と業務の合理化
- 従来型の IT インフラと比べて 73% TCO 削減効果(Forrester Consulting)
- IT 機器を 1/10 に削減 (Forrester Consulting)
- AWS と比べて最大 49% の TCO 削減 (Evaluator Group)
-
業務生産性とアジリティの向上
- 生産性の低い仕事を81% 削減 (IDC)
- ピーク時でも 1,000 VMs をスケールでき、性能予測も可能 (ESG)
- たった 1 時間で 8 ノードクラスターを構築できる (ESG)
-
可用性の最大化とデータロスの防止
- 57% の顧客が 日単位・時間単位から分単位のRTO を改善 (TechValidate)
- バックアップ・リカバリと災害対策が70% 改善 (IDC)
- SimpliVity データ保護機能を採用した顧客の多くが、既存の 3rd Party製品の撤廃に成功している (IDC)
導入実績
HPE SimpliVityは、すでに全世界のハイパーコンバージド市場に幅広く受け入れられ、世界トップクラスの販売台数を誇ります。その導入実績は、グローバル企業から官公庁、教育機関、金融機関など多種多様。下記にその一例を紹介します。