
エンジニアブログ ローカル5G環境を直感的に管理!Celona Orchestratorが変える運用
ローカル5Gの運用は複雑で難しいイメージがありますが、Celona Orchestratorなら、直感的なGUIで簡単にネットワークの状態を把握できます。アクセスポイントや接続デバイスのステータス、デバイスの動作監視、マイクロスライシング状況の可視化、SIMの不正検知・管理機能など、効率的な運用を支援する機能を管理ツールのGUI画面キャプチャを用いて紹介します。

谷地 陽奈
入社から3年間Juniper製品のプリSEとして活動後、現在はテックマーケとして活動中
1. ローカル5G運用の課題を解決するCelona Orchestrator
Celona関連記事も「ローカル5GソリューションとしてCelonaを選んだ理由」「Wi-Fi製品との棲み分け」 に続いて第3弾の記事となります。
ローカル5Gの複雑な技術を比較的簡易に導入できるCelona、この簡易さに一翼を担っているのが、GUIベースの管理ツール(Celona Orchestrator)です。Celona Orchestrator は視覚的にわかりやすいGUIを採用しており、ネットワークの状態を一目で確認し、直感的に操作できるよう設計されており、今回はツール画面をベースに改めてどういったことができるのかを解説していきます。
2. アクセスポイントと接続デバイスのステータス表示
ローカル5Gでは、アクセスポイントと複数のデバイスが接続され、通信が行われます。どのデバイスがどのアクセスポイントに接続されているのか、また通信が正常に行われているのかを確認するのは、従来のCLI等では把握が難しく煩雑でした。
Celona Orchestratorでは、GUI上で全体ダッシュボードからアクセスポイントと接続デバイスの状態をリアルタイムで可視化することでアクセスポイントの稼働状況や、どのデバイスがどのAPに接続しているかが一目でわかり、障害発生時の迅速な原因特定が可能で、トラブル対応の時間を大幅に短縮できます。

3. デバイスの動作監視機能
ローカル5Gに接続されるデバイスは多岐にわたり、IoT機器や業務用端末なども含まれます。これらのデバイスが正常に動作しているかを監視することが、安定したネットワーク運用の鍵となります。
Celona Orchestratorでは、デバイスごとの通信状況やトラフィックをGUI上で確認し異常なデータ通信や通信断が発生した場合、上下のTraffic単位で視覚的にわかりやすく可視化され、管理者が即座に対応できるようになっています。システムの安定性を確保しながら、運用負担を軽減できます。

4. マイクロスライシングの設定
Celonaのマイクロスライシング機能は、IoT化やスマート工場の普及に伴い多様化するネットワーク需要に対応しています。従来のWi-FiやQoSでは、アプリケーション単位での帯域制御が困難で、リアルタイム性や信頼性が求められる産業用途に適さない課題がありました。
しかしCelonaのマイクロスライシング機能では、アプリケーションやデバイスグループごとに詳細なポリシー設計が可能で、例として通常の業務PCには”Internet & Email”を、自律走行システムには“5G only”のハイプライオリティを割り当てるなど、用途に応じた最適化が実現できます。ネットワーク管理者はCelona OrchestratorのGUIやAPIを使用し、アプリケーション識別ベースで優先度を動的に変更可能となります。
割り当て状況は管理画面上でリアルタイムに可視化され、各マイクロスライスの通信状況を監視できます。
これにより、ネットワークリソースの過不足を即座に検知し、ポリシー調整が容易に可能となっています。

5. SIMの不正検知と管理
ローカル5Gのセキュリティ運用では、不正なSIMの使用を防ぐことが重要です。特に、未許可のデバイスがネットワークに接続してしまうリスクを最小限に抑える必要があります。
Celona Orchestratorは、不正なSIMの接続を自動で検知し切離し、管理者に通知します。さらに、GUI上から簡単にSIMの有効化・無効化の操作が可能です。これにより、不正アクセスを即座にブロックし、セキュリティリスクを大幅に低減できます。

6. 直感的なGUIでローカル5Gをもっと身近に
ローカル5Gの運用には専門知識が必要という印象を持つ人も多いですが、Celona Orchestratorがあれば、そのハードルは大きく下がります。
視覚的にわかりやすいGUIでネットワークの状態をリアルタイム監視し、迅速なトラブル対応を可能にします。
ネットワーク管理をもっとシンプルに、そして安全に。
Celona Orchestratorで、次世代の通信インフラを手軽に運用してみませんか?
- #Celona #ローカル5G #L5G #無線 #DX推進 #Celona Orchestrator
エンジニアブログ
Stech I Labに関するお問い合わせは、
こちらのフォームからご連絡ください。