エンジニアブログ 世界最速!?ProLabsの光トランシーバーを
Juniper MX304で検証してみた

ネットワークの速度と信頼性は、現代のビジネス環境で不可欠な要素となっています。
その中でも、光トランシーバーは高速で効率的なデータ転送を可能にするネットワークを構成する重要なパーツです!
今回のブログでは、ProLabs(プロラボス)の光トランシーバーを最新の“Juniper Networks社製MX304ルーター”を使用し、
どこよりも早く、検証結果を皆さまへご紹介します!

黄 嘉琳

入社1年目のエンジニア
ネットワークと自動化開発の二刀流エンジニアを目指してます。

1. 検証した光トランシーバー

今回は以下3つの400GトランシーバーをJuniper MX304を使用し動作検証してみました!

型番​

① QSFPDD4-400G​-AOC3M-C​

② QDD4-400GB-SR4-BD-C​

③ QDD-400G-DR4-C​

規格

QSFP-DD to QSFP-DD AOC

QSFP-DD BX SR4.2

QSFP-DD DR4

ケーブルタイプ

MMF

MMF

SMF

コネクタ​形状

AOCケーブル​

MPO

MPO

波長​

850nm

850nm to 902nm

1310nm

スピード​

400GBase

400GBase

400GBase

①QSFPDD4-400G-AOC3M-C

「AOC」とはActive Optical Cableのことで、両端の光トランシーバーと光ケーブルが一体になった製品となります。
最近は、データセンターなどでの活用が増えています。
ProLabsでは表記している「3M」の型番以外にも、 様々な距離に対応したAOCのラインナップがあり、とても魅力的です‼

②QDD4-400GB-SR4-BD-C

400GBase-BX SR4.2」は、BiDirectionalBiDi)の光トランシーバーのため、通常の光トランシーバーと異なり、一芯でTxRxを両立できます。
λ1 840868 nmのレンジ、 λ2 900918 nmのレンジの2波長を使って、最大100m400Gbps双方向通信を実現することができる製品です。
マルチモードファイバーを使用するため、短距離伝送に適しています。また、この光トランシーバーで
4x100Gのブレイクアウトにも対応しています

③QDD-400GB-DR4-C

シングルモードファイバーで、最大500mの中距離伝送をカバーできる光トランシーバーです。

2. 検証内容と結果

■検証内容

キャプチャ_検証内容_20230915.PNG


続いて、弊社で実施した検証項目と判定基準を説明させていただきます。

・基本動作の確認

光トランシーバーを装置に挿して、仕様通りに表示されるか、リンクアップや光レベルの認識は問題ないか、ログの表示内容に異常がないか、などを確認しております。

・疎通/カウンタの確認

接続先にPing疎通可能か、インターフェースカウンタに問題ないかの確認を実施します。

・トラフィック試験

テスターを使い、1時間トラフィックを印加して、パケットロスがないかを確認します。

■検証結果

検証した3つの400GトランシーバーはMX304との相性がいいのか、結果を見てみましょう。

キャプチャ_検証結果_20230915.PNG

ここでは実際のQSFPDD4-400G-AOC3M-C検証画面を使って解説してみます

①QSFPDD4-400G-AOC3M-C_検証時のキャプチャ.png

部材情報表示の確認ポイントは"Part number""Description""Verdor"の表示です。

ProLabsの光トランシーバーは“NON-JNPR”と表示されていることが分かります。

ProLabsのベンダー互換トランシーバーを使えば別の表示形式になるのですが、詳しい説明は次回紹介したいと思います!

続いて、インターフェースの情報も見てみましょう。

①QSFPDD4-400G-AOC3M-C_検証時のキャプチャ②.png

Link UPしているか、5分以上Link UPできているか、エラーパケットがあるのかなどを確認してから判定しています。

続いて、トラフィック試験の結果もみましょう!

20230727AOC3M_traffic.PNG

テスターを用いてトラフィックを生成し、1時間ほど流した後に、パケットロスがないかを確認しました。

同じ項目を3つの400Gトランシーバーで検証して、私たちの期待通り、すべて 正常に動作 しました!

動作の不具合や相性の悪さなどが出てこないか心配でしたが、期待通りに動くことが確認できて安心しました。

3. Juniper Networks社のMX304のご紹介

今回検証で使用したMX304について、簡単に紹介させていただきます!

画像1.jpg

Trio 6シリコン装備のMX304は、わずか2 RUで4.8 Tbpsのスループットに拡張し、0.3ワット/Gbのスループットを消費しながら優れたエッジルーター密度とパフォーマンスを提供する、最新のユニバーサルルーティングプラットフォームです。

優れた拡張性を持ち、スペースや電力が制限された環境に対し、高いスループットとパケット処理能力を提供し、トラフィックの増加や複雑なネットワーク環境でも安定した性能を維持できます。

また、高度なルーティングとスイッチングとセキュリティ機能はもちろん、スケーラブルなアーキテクチャを持つため、ネットワークの成長に合わせて柔軟に拡張できます。

これは サービスプロバイダ 大規模なエンタープライズ環境 で重要です。

ご興味がございましたら、こちらのページで詳細情報が記載されていますので、ぜひご参照ください!

MX304 製品仕様 5G ユニバーサル ルーティング プラットフォーム [Juniper Networks] | Junipedia (juniper-ne.jp)

4. 考察・まとめ

今回、ProLabs400G光トランシーバーとJuniper Networks MX304を組み合わせることによって、安価なトランシーバーで高速なネットワークが実現できることを見ていただきました。

400Gを導入してみたい、でも光トランシーバーの価格が高い、、、と悩んでいる方は、是非一度 "ProLabs" の製品を試してみてください!

今回はこの3つの400Gトランシーバーで紹介しましたが、弊社では他の規格の光トランシーバーでも検証しております。
今後も色々なプラットフォームと光トランシーバーの組み合わせで検証してみたいと考えています。

ご興味ある方は、日商エレクトロニクスに相談してくださいね!

さて次回は、光トランシーバーのベンダーコードを簡単にチューニングできる ProLabs の「ProTune(プロチューン)」という便利ツールを紹介したいと思います!是非お楽しみに!

  • #3PO
  • #Prolabs
  • #サードパーティオプティクス
  • #ネットワーク

おすすめ記事

エンジニアブログ

NELabに関するお問い合わせは、
こちらのフォームからご連絡ください。