Dell XCファミリー
          ~実績豊富なDell社製 PowerEdgeサーバーをベースとしたWebスケール型ハイパーコンバージド・アプライアンス~
          
          
 Dell XCファミリーは、Nutanix社のAcropolisおよびPrismソフトウエアを搭載したDell版Nutanix製品です。2015年12月に販売開始し、豊富なラインナップを提供します。ベースとなる実績豊富なDell PowerEdgeで培った品質・価格・保守によって、エンタープライズのお客様にも満足いただけるプラットフォームを提供します。
デル × Nutanix × STech I
エンタープライズに最適なWebスケール型ハイパーコンバージドアプライアンス
Dell XCファミリーは、Nutanix社のAcropolisおよびPrismソフトウエアを搭載したDell版Nutanix製品です。2015年12月に販売開始し、Nutanixオリジナル製品ラインナップ拡充に追従して豊富なラインナップを提供します。
          ベースとなる実績豊富なDell PowerEdgeで培った品質・価格・保守によって、エンタープライズのお客様にも満足いただけるプラットフォームを提供します。

STech I XCファミリー向け支援サービス
2018年、2019年と2年連続実績No.1を誇るSTech Iが、そのノウハウを生かしてXCファミリーに構関連する構築作業を提供します。特に、近年マルチハイパーバイザー環境の導入が進む中で注目されるAHV作業についてはお任せください!
Dell XCファミリー特長
iDRAC管理ツールと連携したPrismで運用を効率化
iDRAC(デルリモートアクセスコントローラ)は、定評のあるDell PowerEdge サーバのIPMIツールです。Dell XCファミリーに完全採用されており、リモートでの電源管理等を提供する技術となります。
          管理者にとって、わかりやすいハードウエア管理インターフェースを提供すると同時に、Nutanixソフトウエア自身がiDRACのインターフェースを用いて環境を理解しますので、スムースな監視と、firmwareの更新手法を提供します。


OSブート用に最適化されたストレージデバイスで、万が一の時にもしっかりとデータを保護 Boot Optimized Storage Solution
HCI専用に開発された、OSのブート領域を保護するBOSS(Boot Optimized Storage Solution)を標準で搭載しています。
この2枚のデバイスでHW RAID1を組むことができ、これまでの課題であったSATADOMパーツ故障時のパラメーター消失や貴重なストレージをブート領域に使うことはもうありません。HCIシェアNo.1のDellだからこそのこだわりです。
XC シリーズとXC Coreについて
XC coreは、ハードはDell EMC、ソフトウェアについてはニュータニックスからサポートが提供されます。Nutanixにこだわり、ハードにもこだわるお客様のための製品です。
Nutanixとのダイレクトサポートによるスピーディーなやり取りが可能。Nutanixが動作チェックしてお墨付きを与えている互換製品でありながら、PowerEdgeと同等の豊富なラインアップから選択できます
| XC Series(OEM) | XC Core | |
|---|---|---|
| ハードウェア | PowerEdge | PowerEdge | 
| ハードウェア保守 | Dell EMC | Dell EMC | 
| ソフトウェア | バンドル | Nutanixからご提供 (サブスクリプション)  | 
            
| ソフトウェア保守 | Dell EMC | Nutanix(※) | 
| 保守サポート期間 | 最大7年 | 最大7年 | 
| 工場インストールイメージ | AOS:5.6 ESXi:6.5u2 | AOS:5.6 ESXi:6.5u2 | 
| 販売モデル(ハイパーバイザインストール) | ESXi/Hyper-V/AHVから選択 | ESXi/Hyper-V/AHVから選択 | 
| パーツ交換時のHCL保証 | 完全補償 | 完全補償 | 
その他
XCファミリーは、実績のある第14世代PowerEdgeサーバをベースにしています。
- 高い対応力と拡張性
100V対応電源、対応するパーツの多さ、リーズナブルな価格 - インテリジェントなセキュリティ
設計段階から高度なセキュリティを組込 - 自動化
iDRAC/Openmanageの更なる進化 
充実のサポートメニュー
Nutanix OSのサポートも含めた、1・3・5年間のプロサポートまたはプロサポートプラスの包括的なサポートサービスを提供します。
| XCファミリー サポートサービス  | 
              その他 オプションサービス  | 
            
|---|---|
                
  | 
              
                
  | 
            
(*1) SATADOMリカバリサービスとは、SATADOMは、XC環境におけるハイパーバイザのbootデバイスのことです。SATADOM以外のハードウエア故障については、ハードウェアの仕組みやNutanixの仕組みにより、交換するだけで正常運転に戻ることができますが、SATADOMについては、bootイメージを戻すというソフトウエア復旧リカバリ操作が必要です。通常、保守サービスメニューは故障したハードウェアの物理交換を行うのみですので、SATADOMリカバリサービスとは、この部分(SATADOM内bootイメージのリカバリオペレーション)を補間するオプションメニューです。
XC Coreのコラボラティブサポートについて
XC coreはDELLEMCよりコラボラティブサポートを提供しております。
HWかな?と思ってDELLEMCにお問い合わせいただき・・・実はソフトウェア(Nutanix)だったとして も大丈夫!お客様の代わりにNutanixへケース起票を代行するサービスをご提供しております。

プロサポート、プロサポートプラスメニュー
| プロサポート | プロサポートプラス | |
|---|---|---|
| テクニカルサポートへのアクセス | 24 時間 365 日 | 24 時間 365 日 | 
| オンサイトサービス(とパーツ)のレスポンス | 翌営業日対応/MC当日4時間対応 | 翌営業日対応/MC当日4時間対応 | 
| TechDirectによるオンラインでのケース管理とディスパッチ | ✓ | ✓ | 
| SupportAssist リモート監視 | ✓ | ✓ | 
| オンサイト・パーツディスパッチのモニタリングと危機管理 | ✓ | ✓ | 
| エスカレーション管理 | ✓ | ✓ | 
| ハイパーバイザーと OS サポート(OEM版ご購入の場合) | ✓ | ✓ | 
| サードパーティ製品へのコラボラティブサポート | ✓ | ✓ | 
| SupportAssistの自動化されたサポート | ✓ | ✓ | 
| プロサポートプラスシニアエンジニアに直接アクセス | ✓ | |
| 専任テクニカルアカウントマネージャ(TAM) | ✓ | |
| 月次稼働状況チェックとパフォーマンス推奨事項 | ✓ | |
| 月次契約更新とサポート履歴レポート(+DSA) | ✓ | |
| システムメンテナンス(必要と判断された場合)(+DSA) | ✓ | 
Nutanixオリジナルに追従した豊富なラインナップ
1U/2Uモデル、GPU搭載モデル、ストレージ拡張モデル、100V対応モデル、All Flashモデル、高耐久専用モデルなどを取り揃えています。CPU/メモリなどの組み合わせの柔軟性は、オリジナルのNutanixラインナップ以上となり、お客様に最適な構成を提供できます。
          また、スモールスタートで最小構成で導入後、異なるモデルを混在して利用することも可能です。
| コスト・省スペース モデル  | 
              容量・性能重視 モデル  | 
              高集積 モデル  | 
              Storage拡張 専用モデル  | 
              Backup 専用モデル  | 
              高耐久 専用モデル  |             |
|---|---|---|---|---|---|---|
| Base | XC640-4 XC640-4i  | 
              XC640-10 | XC740xd-12 XC740xd-24 XC940-24  | 
              XC6420-6 | XC740xd-12R | XC-XR2 | 
| All Flash | - | 
高耐久専用モデル:XC-XR2
- 
- 
エッジコンピューテングを対象
 
 - スペースに制約のあるリモート、過酷なフィールド環境に拡張します。
 - 衝撃、振動、ほこり、湿度、EMI、および海上での同じアプリケーションの認証を活用可能。
 - 石油&ガス、産業オートメーション、輸送、軍事&防衛、海洋、および通信業界の要件を満たすように設計。
 
 
- 
- 
プラットフォームの利点
 - 最低気温ー15度でも稼働が可能。
 - 連続最大8時間の間55度でも運用可能。
 - SSDを使用した40Gの運用ショックの認定。
 - 最大15,000フィートの高度での動作が認定されています。
 - MIL-S-901D、MIL-STD-810G、MIL-STD-461G(軍事)およびDNV GL、IEC60945(海洋)準拠などの業界固有の認証。
 
 
豊富な導入事例
製造業、公共、学術、金融機関等さまざまな業種やアプリケーションに豊富な実績を持ちます。 他DELLEMC製品との実績組み合わせ事例も豊富です。(2019年11月末で200ノード以上)
※導入事例はこちら※STech Iの導入実績はこちら